top of page

​流浪の民 SW2.5 第7期

Main Theme - Octopath Traveler
00:00

​冒険の国

グランゼール

- The Sparrow's Auberge -

samune.png
新規キャンバス.png
gz1.png
アンカー 1
ホーム: ようこそ!

 ――冒険の国グランゼール。

 

 魔剣の迷宮を目玉に賑わうこの街には、多くの冒険者や冒険者候補が存在する。
 それらを目当てにした商人や、彼らの住居を造る大工などが集まり
街は数十年のうちに急激に発展を遂げていた。

 城壁を超え郊外にできた『新市街区』、貧民たちが集まった『貧民地区』
人は溢れかえり、グランゼールは大きな問題を抱えていた……

 

 「土地も、家も、食糧も! 栄養もまったく足りていないのでちーっ!!」

 突如、新市街区に出現した冒険者の店「雀のお宿亭」。
 人族でも蛮族でもない、幻獣ディーラがマスターを務める不思議なこのお店は、
今日も今日とて、おいしいゴハンを求めてやってくる人々をさばき、
ついでに持ち込まれた依頼をつつがなく解決している。

ホーム: 引用句

【世界観】

ホーム: イベント

《概要》

 アルフレイム大陸南部、ブルライト地方。

西に、蛮族との戦いの渦中にある砂漠の国、ラージャハ帝国(人口12万)。

南に、念願だった外洋航海可能な魔船艇の再建を達成し、国外貿易により栄えるハーヴェス王国(人口8万)。

東に、コロロポッカの森に囲われた、地方一の魔法技術を持つ大国、ユーシズ魔導公国(人口10万)。

 それら3国を分かつように、地方の中央を南北に貫くディガッド山脈のふもとには、「迷宮王国」と称される通り、国内に広大な魔剣の迷宮――"大迷宮"が存在するグランゼール王国(人口3万)が、著しい発展を遂げていた。
 

 3国間の中心に位置するグランゼールは、近年、各国に対して『魔航船』による交易を開始。それにより他国からの冒険者や商人たちが集まってきており、3国の内情を探るスパイが流入したという噂も立っている。

 人口増加に対し、食糧供給が追い付いていないことが何よりの問題であり、『魔航船』による食糧の輸入によってある程度の緩和はなされたものの、一時的なものである。

 初代国王であり、大迷宮を最初に発見した「"迷宮王"ロブ・グランゼールⅠ世(人間/男/享年60歳)」は6年前に他界。現在の国王は「"やり手王"ジョエル・グランゼールⅡ世(人間/男/26歳)」で、初代国王の仲間であったナイトメア、タビット、ドワーフの3人(タビットは孫)が政治を補佐している。

 周辺国家間の距離は、街道を通っていくとして、南西のハーヴェス王国までは徒歩4日(160km/1日あたり40km移動)ほど。北東のユーシズ魔導公国までは徒歩6日(240km)ほど。ラージャハ帝国までは、ハーヴェスを経由して徒歩10日(400km)ほどだが、道中のカスロット砂漠を超えるときの天候などによってはそれ以上かかり、運が悪ければ遭難する危険性もある。砂漠の手前、ラージャハ~ハーヴェス間に存在するジニアスタ闘技場までは徒歩7日(280km)ほどで、そこから西に逸れると1日ほど(計8日、320km)で、芸術の都マカジャハット王国へとたどり着く。
 グランゼールから最も近場でありながらも交流の少ない、ディガッド山脈高地に位置する都市国家ダイケホーンまでは、直線距離にして80kmも離れていないが、整備されていない山道を超えていく必要があるため、移動には最低でも4日はかかるといわれている。ディガッド山脈は奈落の魔域が多発することで知られており、魔航船も高度の問題からダイケホーンに向かうことが困難であるため、交易は安定していない。ただし、国内では対処できない問題を依頼しに、兵士たちがグランゼールへと降りてくることはしばしばあるようだ。

 馬、あるいはバッシャー鳥を使うことで、各国への移動時間はおおよそ半分ほどになるだろう。グランゼールのもつ魔航船の速度は、時速18km(移動力50相当)が目安だ。

 今回は【人族舞台】です。

ホーム: NPC
通常_waifu2x_art_noise3_scale_tta_1.png

【"紅雀の"クレナイ】
種族:ディーラ  性別:女性

ちゅちゅんちゅん。ようこそ"雀のお宿亭"へ。
あちきは紅雀(べにすずめ)のクレナイと申しまチュ。

 雀のお宿亭のマスターであり、料理長でもあるディーラの女性。
 子供のような外見だが実年齢は数百を超えているらしく、剣の実力も非常に高いとのうわさ。
 喋るときは少々舌っ足らずで、一人称は「あちき」。「~でち」が口癖。
 店の依頼管理と毎朝の料理の仕込み、洗濯や掃除など、あらゆる仕事をてきぱきこなすスーパー女将。
 とはいえ従業員も10名以上おり、たまに休暇を取って泳ぎに行ったり、他の料亭を視察しに行く様子も見られる。
 気を許した相手には小言が多く、晩酌に付き合わされて愚痴を長々と聞かされることもあるらしい。
 周辺の地理や政治、魔法や物理にも詳しく、周辺国家間の協力体制がかみ合っていないこと、
 何より増え続けるグランゼールの住民の数に対し、食糧供給が追い付いていないことを憂いている。

騎獣【バッシャー鳥】

価格:3,000G/150G 適正レベル:1~4 知能:動物並み
知覚:五感 言語:なし 弱点:命中力+1 移動速度:30/-

騎獣レベル:1 攻撃方法:蹴り 命中:3(10) 打撃:2d+0 回避:3(10) 防護:0 HP:19 MP:09 生命抵抗:3 精神抵抗:3
騎獣レベル:2 攻撃方法:蹴り 命中:4(11) 打撃:2d+1 回避:4(11) 防護:1 HP:23 MP:10 生命抵抗:4 精神抵抗:4 
騎獣レベル:3 攻撃方法:蹴り 命中:5(12) 打撃:2d+2 回避:5(12) 防護:2 HP:27 MP:11 生命抵抗:5 精神抵抗:5 
騎獣レベル:4 攻撃方法:蹴り 命中:6(13) 打撃:2d+3 回避:6(13) 防護:3 HP:31 MP:12 生命抵抗:6 精神抵抗:6

 

特殊能力 
○痛恨撃
 打撃点決定の2dの出目が「10」以上の場合、打撃点がさらに3点上昇します。


解説
​ グランゼールの南、面積5000平方km以上の大平原であるファーベルト平原に多く生息する、ダチョウに似た真っ黒な鳥。
 騎乗用に調教されたバッシャー鳥は馬と同程度のスピードとスタミナを持ち、蹴りによる攻撃も得意としている。軍隊においてもしばしば使用され、バッシャー鳥に乗る兵士たちだけで構成された隊は『騎鳥隊』と呼ばれている。
 上位種として、戦闘の訓練を受け、練技を使いこなせるようになった【グランドバッシャー】や、自身の羽根をマナで補強し飛行することができる【ロイヤルバッシャー】が存在する。

1c49f5bb248932e96c7bc6d363113764.png
オリジナルアイテム

●更新履歴

1/15  ティザーサイト公開

1/17  MAP機能更新

1/18  ティザーPV公開
​     PV解説公開

1/29  NPC『エミディオ・シエロ』追加

2/8  フリップ『蛮族の冒険者』追加

2/9  『レギュレーションページ』を追加

    『アイテムページTOP』を追加

​    『レギュレーション解説PV』を追加
2/28  NPC『メイベル』追加

3/1  PV解説『クレナイ』更新②

4/1  フリップ『"暗黒の波動"と"魔剣の加護"』追加
    NPC『ライズ』追加
     PV解説『クレナイ』更新③

©2020 by くろむ
 

※このサイトは個人的な身内向けのものとなっております。外部からの誘導や紹介などはお控えください。

著作権法第32条に基づき引用しておりますが、画像データ等の権利は権利者様に帰属します。

権利者様からの警告、および削除要請があった際は速やかに対処致します。

bottom of page