top of page

 カテゴリ〈魔導書〉

〈人を殺せる本〉 

基本取引価格:800

​知名度 15

​形状 すごい厚さ

​アイテム区分  〈魔導書〉B

​概要 近接武器として使用可能な魔導書

必要筋力 20

製作時期  古代魔法文明

効果

 命中力-1、威力35、C値⑫のカテゴリ〈魔導書〉の近接武器として使用可能です。

 装備者が物理ダメージを受けるとき、片手が空いていれば、この魔導書を破壊することを選択できます。そうした場合、その攻撃に限り自身の防護点を+5点することができます。この防護点の増加は、盾による防護点の増加とは重複しません。

(製作者:くろむ)

💉〈異端者の魔導書〉 

基本取引価格:3,000

​知名度 18

​形状 扉のような装飾を施された表紙が特徴的な魔導書

​アイテム区分  〈魔導書〉B

​概要 時折秘奥魔法が高い効果を発揮するが、通常時の効果が低くなる

製作時期  古代魔法文明

必要筋力 1

効果

 この魔導書を用いて、威力表を用いる秘奥魔法を行使したとき、行使判定における2dの出目が「9」以下であればその魔法の威力を-10(最低値0)し、出目が「10」以上なら威力を+10(最大値100)します。補助動作での魔法行使など、行使判定自体を行わない場合、効果はありません。

(製作者:流夜)​

💉〈神樹の魔導書〉 

基本取引価格:3,500

(詳細➡PYs37)​

💉〈怯魔の魔導書〉 

基本取引価格:4,200

(詳細➡PYs37)

💉〈比翼の魔導書〉 

基本取引価格:5,000

​知名度 -

​形状 鳥獣の皮や羽毛でできた表紙の本

​アイテム区分  〈魔導書〉A

​概要 秘奥魔法を使用すると、手番終了時にMP+2

製作時期  古代魔法文明

必要筋力 1

効果

 装備時、秘奥魔法を使用すれば、手番終了時にMPが2点回復します。ただし、この効果では、手番開始時より手番終了時のMP現在値が増えることはありません。

​(製作者:くろむ)

💉〈先見の魔導書〉 

基本取引価格:15,000

​知名度 11

​形状 表紙に大きな眼が描かれた魔導書

​アイテム区分  〈魔導書〉S

​概要 知力ボーナスが+1される

製作時期  古代魔法文明

必要筋力 1

効果

 この魔導書を装備している者は、自身の知力ボーナスが+1されます。

​(製作者:くろむ)

💉〈盈虚の魔導書〉 

基本取引価格:25,000

​知名度 13

​形状 月の模様が描かれた魔導書

​アイテム区分  〈魔導書〉S

​概要 秘奥魔法のMP消費を増大し、C値-1

製作時期  古代魔法文明

必要筋力 1

効果

 この魔導書を用いて秘奥魔法を行使する場合、消費MPを本来より増大して行使することができます。増加量は、その秘奥魔法の習得に必要なグリモワール技能のレベルで決定され、1レベルから習得可能なもので+1点、4レベルからのものは+2点、以下、7レベル:+3、10レベル:+4、13レベル:+5、16レベル:+6となります。これを行った場合、その魔法で威力表を使用するときのクリティカル値が-1されます(この効果でクリティカル値が7以下となることはありません)。

(PYs37【投機の魔導書】と同効果 価格・購入条件変更)​

💉〈邪解の魔導書〉 

基本取引価格:100,000

​知名度 15

​形状 宝石が散りばめられた魔導書

​アイテム区分  〈魔導書〉SS

​概要 秘奥魔法の行使判定が+3される

製作時期  古代魔法文明

必要筋力 1

効果

 この魔導書を用いて秘奥魔法を行使する場合、秘奥魔法の行使判定に+3のボーナス修正を得ます。

​(製作者:くろむ)

💉〈祓魔の魔導書〉 

基本取引価格:140,000

​知名度 15

​形状 黒い表紙の魔導書

​アイテム区分  〈魔導書〉SS

​概要 近接武器として使用可能な魔導書

製作時期  古代魔法文明

必要筋力 5

効果

 命中力+2、威力10、C値⑫のカテゴリ〈魔導書〉の近接武器として使用可能です。

 この魔導書による攻撃が命中した場合、攻撃対象の防護点を半分(端数切り上げ)として扱います。

​(製作者:くろむ)

ソードB
ソードSS

©2020 by くろむ
 

※このサイトは個人的な身内向けのものとなっております。外部からの誘導や紹介などはお控えください。

著作権法第32条に基づき引用しておりますが、画像データ等の権利は権利者様に帰属します。

権利者様からの警告、および削除要請があった際は速やかに対処致します。

bottom of page